
怒りで浴室ドアを破壊‼️
修理費用はいくら😱❓
不動産会社の見積もり「5万〜10万円」→業者の見積もり「3万円」
→自力で何とか修理💦で「1万円弱」😂

私の「やっちまった」体験談をお届けします😅
延々と流れるシャワーの音🚿
長男の入浴🛀🏻
我が家の長男は自閉症で重度の知的障害。
その日も、いつまでも浴室でシャワーの水を流し続けていました。
チョロチョロチョロ…
ジャー───💧
5分、10分…

おーい‼️いつまで流してんの💢

・・・だねえ~♬
ダメだ…まったく聞いてない。
水道メーターがグルグル回っているのが目に浮かぶ…😭
ブチギレ‼️ドア蹴破り事件発生💥
怒り爆発💣💣
やまない、シャワーの水音🚿

…だねえ~♬
ついに私の堪忍袋の緒が切れました😡

「いい加減にしろ💢💢」
そして、見事😱
ドガッ!🦵💥

思わず浴室ドアを思いっきり蹴ってしまった私。
ドアが割れちゃったああああああ😱😱😱‼️
割れたドアを見て一気にトーンダウン⤵️

「やっちまった…💸」
1か月以上、現実逃避
お金がかかりそうな気配を感じ、しばらく見て見ぬふりを決め込んでいました🫨
夫に怒られ、渋々不動産会社に連絡📞
・・・・・。

おい、いつ直すんだ?コレ
お前が壊したんだから自分で払えよな!
助ける気配すらナイ😒
賃貸物件の修理は高額になりがち?
恐る恐る不動産会社に連絡しました📞

あの…浴室のドアを壊してしまいまして…
数日後、不動産会社の担当者が来てドアをチェック🔍

これは全交換が必要ですね。
修理費用は5万円から10万円くらいになると思います!

ええええええ😱⁉️
5万円から10万円って…🍃
10万円って…家族で温泉旅行に行けるなあ😮💨
Nintendo Switchが買える‼️
焼肉食べ放題🥩約8回分…😭
業者からの見積もり「3万円」
修理業者の見積もり額💰
不動産会社が手配してくれた修理業者さん登場🔧

ドア1枚交換で3万円ですね
え⁉️3万円⁉️
10万円→3万円って、7万円の差😳
これはめちゃくちゃ大きい✨
でも正直、3万円でも痛い出費です💸

うーん💦
長男の診断書代に、私の遺言書の作成費用とか
今、色々出費がかかっているんだよね…💸
そこで🤔
chatGTPに聞いたり、ネットで調べて。

これ、自分で直せないかな❓
割れたものを見て調べてみると、「ポリスチレン」の板らしい。
どうやらゴムパッキンでパネルを囲っているだけのシンプルな構造。
自力修理に挑戦‼️
自分でやれば材料費だけでOKかも🙆🏻♀️
ネットで調べてみると、浴室ドアとほぼ同じパネルが売っていることが判明🔍


計画
- Amazon・楽天で浴室ドア修理パネル検索📦
- YouTube で修理方法を徹底リサーチ📺
- ホームセンターも見に行って売ってたらそこで調達🔨
必要な物
- 交換用ドアパネル
- パネルをおさえるパッキン
- 一応、工具も見る
合計:1万円以内におさまるかも~🤩💰
その時はまだ、手強い強敵が潜んでいる事を知りませんでした😱
実際にやってみると…
ネジがビクともしない😭🪛
全く動かず、ネジ頭がなめていくばかり😭
かろうじて1本だけ抜けたけれど、後の3本が抜ける気配なし😮💨
これはダメだ!とネット検索。
最適そうな工具を見つけたので、即入手したくコメリに走りました🚗

ホームセンター巡りの旅🚗🧳
コメリ編

ネジザウルスと、ネジと、パネルがあったらいいな🎵
…とこんな感じで行ってみると

ネジザウルスはあるけれど、お持ち頂いたネジと同じものがないですね💦
パネルも注文になりますね~
仕方がないので、ネジザウルスを購入して次のホームセンターへ🏃🏻♀️‼️
VIVA HOME編
子ども達2人とも連れて行ったので、まあ大変でした…😱
次男の姿が消えたので探し回ってエレベーターの前を見ると…

わ~~~♬
エレベーターのボタンを嬉しそうに連打する次男の姿😨

やめなさい‼️
嫌がる次男の手を引っ張って、売り場を歩いていると、パネルについていたパッキンと同じものを発見❣️
近くにいた無茶苦茶、無愛想そうな店員さんにお願いしました。

どのくらい…?
自宅から、パネルについていたものをそのまま持ってきていたので、同じ長さでカットしてもらいました。パネルの値段も業者に聞いてもらう事に。
それとネジを適当に見繕ってもらって、次のホームセンターへ🏃🏻♀️
ホーマック編🍦
ここは100円のソフトクリームがあるので、それが目的でしたw
しかし…


ソフトクリームだねえ💢(機嫌悪)

売ってないんだって!仕方ないよね!
コーラ2つとクリームソーダね!

(クリームソーダのソフトクリーム部分を独り占めしてガツガツ食べている)

もう疲れた…🥴
自宅に帰宅🏠
ネジ抜きに再チャレンジ🎵
子のために買った、ネジザウルス🦖レビューも「抜けた!」というコメントが沢山❣️
これは期待できそう‼️
しかし…

外れたのは1本のみ、残り2本は頑として動きません
556も全く無理😭
次なる助けは「ねじ神様」😇🪽❓
ネットで検索したところ「ねじ神様」が良いらしい🤔

「ねじ神様」の評判は非常に高く、かじり(焼き付き)で外れなかったボルトやナットを、
スプレーするだけで緩められると多くのユーザーから高評価を受けています。
特にステンレス製の固着したネジや、熱を加えても外れなかったネジにも効果があり、重宝されています。

潤滑剤なのに、お高いねえ…😮💨

散々悩んだ挙句、購入しました😭👛💸
神の力✨その効果は❓
届いたので、さっそくTRY‼️

ネジ頭、なめただけでなくネジザウルスで削られてかなり小さくなっています。
ネジもしっかり焼き付いてますね…💦
不安しかないけど、ねじ神様、お願いします🙏🏻✨
吹きかけて、1時間待つことにします。
やっぱり。。

ビクともしませんでした。
ねじ神様をかけてからネジザウルスでクルクルできるかと思ったけれど
想像以上に焼き付きがひどいみたい😭
電動ドリルにTRY🧰
モラ夫が電動ドリルを持っていたのは知っていたのですが、アタッチメントが見つからず。
聞いても、

知らない💩
都しか言わないので、無理やりモラ夫の引き出しを探すことにしました。
なんと!買おうか迷っていた工具を発見💢



持ってても声もかけない
ホント、ありえない💢
不愉快なモラ💩を相手にしている暇はないので、さっそくドリルに取り付けて、取り掛かります😤
電動ドリルを使っても無理

え、3万円を払うしかないの??
ネジがさらになめて行くだけでした…
ネジ頭を吹っ飛ばすのも考えましたが、焼き付いた部分がとれるとは思えない。
プロのネジ外し業者にメールして費用を聞いてみた📨
そして、お返事がこちら。
お問い合わせいただきありがとうございます
お住いの場所にもよりますが、出張費込み16500円程度になるかと存じます。
もし賃貸でしたら管理会社に相談すれば無償で直してくれるかと思います。
もしニッパーをお持ちでしたらネジに対して垂直につかんで回すと言う手段もあります

16,500円って
不動産屋は可能性低いし、ネジザウルスでもダメなのに
諦めて、3万払ってドアを付け替えるか、修理を続行するか悩むところです。
決断
続行を決意😤
ドアの下部のネジは外せているし、ここを触ってみると上下にスライドできる!
もしかしたら、これは無理に一番下のネジを外さないでもいけるかも…‼️

じゃあ、パネル注文してみよう!
パネルのオーダーを失敗しました😱
到着した荷物をみると、段ボールが様に小さい📦
あれ~?おかしいなと思ってみると㎜表示。てっきり㎝表示だと思っていたので数が一桁違っていた😭

やっちまった~😥
パネル再注文🥴
う~ん、もうこれ以上お金を掛けたくないなあ…💦
選択肢は今のところ2つ
- オーダーした所に再注文する→7,000円程+送料で10,000円くらい
- VIVAHOMEで見積もりを出してくれたものを購入する→6,300円くらい
頭を抱えつつも再検索してみると、こちらのショップさん、楽天に支店がありました❣️

楽天ポイントもあるし、助かった~💦
ただし、これはカットしないと枠に入らないのでこちらのカッターも注文✂️
そして、パネル到着🚛
さすがに大きい😨
もう後には退けません。やるしかない‼️


カットして何とか…。
アクリルカッターで切るのもなかなか力がいる作業でした😥机の上は切りクズだらけ。
パッキンをはさむのもすぐにズレてくるし、プラ板で弛むので、枠にはめるのもかなり苦戦😭

当然、モラ夫は家にいても一切!手伝いませんでした💩
(殺意しか湧かない)
ん⁉️切り過ぎた…✂️😂

ちょっと切り過ぎちゃったけれど、このくらいの位置ならわからないみたい。

さすがに疲れた~
掛かった費用の総額🤑

…という事で、1万円弱で収まりました🙏🏻

こんなにネジに苦しめられるとは思わなかった
【まとめ】
結論
- 不動産会社見積もり:5万〜10万円😱
- 業者見積もり:3万円😅
- 自力修理:約11,000円〜12,000円😆✨
総節約額:約8万円以上🎉
本来は壊さないのが一番😂
でも、人間だもの、時には感情が爆発することもあります😭
そんな時でも、修理方法を工夫すれば出費を最小限に抑えられるという良い経験になりました💪
意思の疎通がままならなくて、イライラしてしまうことも多く
障害児の育児は大変ですが、笑い話にできる日が来ると信じて、頑張ります…😂📣

お読み頂きありがとうございました❣️
コメント